introduction

法人概要
法人名称
社会福祉法人ゆうゆう
設立
平成25年2月25日
事業内容
障害者総合支援法に基づく障がい者地域生活支援事業 障がい者相談支援事業
介護保険法に基づく高齢者地域生活支援事業 子育て支援事業 福祉教育事業 調査研究事業 等
理事長
大原 裕介
常務理事
小西 力 竹田 櫻子 齊藤 健一 石川あゆみ
理事
山田実希憲 
評議員
飯田 大輔 石角 鈴華 石田 清太郎 石田 武史 伊藤 新一郎 小林 泰雄 菅原 秀和 山田 隆子
監事        
高村 俊行 馬場 拓也 
従業員数        
正職員 97 名 準職員 261 名(2025年8月現在) 
所在地
〒061-0231 北海道石狩郡当別町六軒町70-18
電話番号
0133-22-2896
FAX 番号
0133-23-0811
メールアドレス
info@yu-yu.or.jp

history

沿革
平成 15 年
  • 北海道医療大学のボランティアセンターとして設置
    障がい児のレスパイトサービス開始とともに、0 歳から 96 歳までの地域住民の困り事をサポート。
  • 文部科学省「特色ある大学教育支援プログラム」選定
平成17年

  • NPO 法人当別町青少年活動センターゆうゆう 24 設立
平成 18 年
  • 当別町ノーマライゼーションセンターにょきにょき創設
  • 江別市に新たな拠点 kaede 創設
  • 当別町障害者相談支援事業の委託
  • 当別町ファミリー・サポートセンター事業の委託
  • 財政破綻後の夕張市で活動開始
平成 20 年
  • 当別町共生型地域福祉ターミナル創設
  • 当別町共生型地域オープンサロン Garden の創設
平成 22 年

  • 江別市共生型地域複合サロンよるのにじ創設
平成 23 年
  • NPO 法人ゆうゆうに名称変更
  • 当別町共生型コミュニティー農園ぺこぺこのはたけの創設
平成 24 年
  • ゆうゆうのいえの創設
  • 夕張支部が一般社団法人取得により独立運営
平成 25 年
  • NPO 法人ノーマライゼーションセンターにょきにょきに名称変更
  • 社会福祉法人ゆうゆう設立
平成 26 年
  • 北海道医療大学にてダブルトールカフェを運営開始
  • 清瀬マンション運営開始
  • Garden、よるのにじを社会福祉ゆうゆうの事業へ
平成 27 年
  • 業務を社会福祉法人ゆうゆうに統合
  • 厚生労働省「障害者の芸術活動支援モデル事業」採択
平成 28 年
  • 廃校になった(旧)弁華別小・中学校の利活用者として選定
  • 北海道医療大学との間に包括連携協定を締結
平成 29 年

  • 品川区立品川児童学園・品川区立品川児童学園の運営
平成 30 年

  • 江別市大麻銀座商店街内にわたなべストアを創設(kaedeの移転)
平成 31 年

  • Social Care Farm 野布瀬農園の創設
令和 1 年

  • 江別市大麻銀座商店街内にPatisserie Ruelleがオープン
  • 江別市大麻泉町にSocial Apartment 大麻こばとがオープン
  • 品川区立障害児者総合支援施設がオープン
令和 2 年

  • 国立大学法人東京大学工学部11号館2階に北海道の米と汁 U-gohan東大正門がオープン
  • 就労継続支援A型事業所 U-Gardenの設立
令和 3 年

  • Social Care woods 野布瀬の森創設
令和 4 年

  • 苫小牧市東開文化交流サロンの運営
  • 苫小牧市多機能型事業所東開町2丁目の設立
ページトップへスクロール